GENERAL 一般歯科

むし歯とは

私たちの口腔内には数百種類の細菌が存在し、良い菌や悪い菌がそれぞれバランスを保ち合っています。そのため、通常時であれば、お口の健康を害する心配がほとんどありません。しかし、糖分の摂り過ぎや磨き残し、ストレスなどが原因で、細菌の繁殖するペースが上がります。特にむし歯菌であるミュータンス菌の繁殖により、むし歯のリスクが高まるのです。
ミュータンス菌は食べかすなどに含まれる糖分を餌に繁殖し、口腔内に酸を放出します。歯は酸性に弱く、表面から溶け出してしまいます。通常であれば再石灰化の作用で歯が修復されますが、細菌の繁殖量が多いと再石灰化が間に合わず、むし歯が進行しやすくなるのです。
むし歯治療は、初期段階であれば削る量を最小限に抑えられますが、進行して大きく深くなったむし歯の場合は、歯を大きく削る必要があります。

むし歯の進行と症状

  1. C0

    初期のむし歯

    この段階であれば、削らずに健康な状態に戻すことができます。歯に穴が空いていないので、フッ素やキシリトールを利用しつつ、正しいブラッシング方法を習得することで、歯を再石灰化させることが可能です。

  2. C1

    むし歯の始まり

    歯の一番表層のエナメル質が溶け始めます。歯の表面に穴が空き、黒っぽい色をしています。痛みはほとんどありませんが、冷たいものを飲んだ時にしみる事があります。この段階で気が付き、治療できると良いです。

  3. C2

    象牙質のむし歯

    この状態までむし歯が進行すると、冷たいものがしみたり、甘いものがしみてきます。むし歯の進行スピードはこの段階から早くなってきますので、早急な治療が必要になります。健康な歯を削らないように細心の注意を払いながら治療を行い、詰め物を入れる必要があります。

  4. C3

    歯髄炎

    むし歯が神経(歯髄)まで到達した状態です。この段階までむし歯が進行すると、大きな痛みが襲ってきます。歯の神経が残せる状態か、そうでないかを見極めますが、残せない場合は神経を取り除く治療(抜髄)や被せ物(クラウン)が必要になります。
    この段階で行う治療を根管治療といいます。

  5. C4

    歯根だけが残っている状態

    この段階までむし歯が進行してしまうと、概ね抜歯になります。歯の神経が死んでしまっている状態ですので、痛みを感じることがなくなります。むし歯により歯は溶かされてしまい、ほとんど残りません。
    放置しておくと、むし歯菌が血管を通じて全身にまわり、全身疾患になってしまうこともあります。

定期検診について

再発や放置は非常にリスクが高いです

むし歯や歯周病の治療後に、また同じ症状が再発する恐れがあります。再発を防ぐために必要なのが「定期検診」です。被せ物の平均寿命は5年~10年といわれており、正しい歯磨きを実践できていない場合など、さまざまな原因により口腔環境が悪化してしまうのです。 また、治療のたびに歯を削ることを繰り返していると、いずれ健康な歯が失われてしまい、最悪の場合は抜歯しなければなりません。永久歯は再び生えるものではなく、ご自身の歯をできるだけ長く残すためにも、定期検診の受診が欠かせないのです。 歯科医院では歯のクリーニングやブラッシング指導、ご自宅では日々のセルフケアを大切にし、健康な歯と歯茎の維持を一緒に目指しましょう。

小児歯科について

お子様の大切な乳歯をむし歯から守り、永久歯へのスムーズな生え変わりをサポートするのが小児歯科です。食生活や間食の管理、歯磨きを含める日々のケア、定期的な治療やクリーニングなど、お子様の成長に合わせた治療を行っていきます。 特にお子様の乳歯は歯質が弱く、むし歯リスクが高い状態にあります。また、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期など、お子様の口腔環境は日々変化しているため、その時に応じた適切な治療が大切です。大人になった後も健康な歯を維持できるように、幼少期から歯科医院での定期的な検診を続けるように心がけましょう。

子どもの内から健康な歯を維持しよう

むし歯をできる限り作らず、歯を大きく削ったり失ったりしないように、健康な状態の維持を当院がサポートしてまいります。フッ素塗布やシーラント、ブラッシング指導や親御さんへの仕上げ磨きのアドバイス、食生活の栄養指導なども積極的に行います。お子様の健やかな成長を一緒に目指しましょう。

子どものむし歯の予防

  • フッ素塗布

    乳歯や生え変わり直後の永久歯は歯質が不安定で、むし歯になりやすい状態です。歯の表面にフッ素を塗布すると、ミネラルの吸収が向上して再石灰化を促進し、歯質を強化する効果が期待できます。むし歯予防にもつながりますので、定期的なご利用がおすすめです。

  • シーラント

    奥歯の深い溝にレジン(歯科用の樹脂)を流し込むと、溝に食べかすが溜まりにくくなり、むし歯を予防してくれます。歯を一切削らずに痛みもなく、体にもやさしい治療法です。

  • 歯磨き指導

    お子様が歯磨きに積極的になれるように、当院の歯科衛生士が中心になってサポートし、正しい磨き方を一緒に楽しくトレーニングしていきます。また、親御さんへは仕上げ磨きのアドバイスも可能です

ご自宅での予防対策

仕上げ磨きが大事です

お子様のむし歯予防には、親御さんによる仕上げ磨きが必要不可欠です。なぜなら、お子様だけの力では、磨き残しが少ないブラッシングが難しいからです。当院では、親御さんを対象に仕上げ磨きのアドバイスを行い、ご自宅でも実践していただけるようにサポートしております。また、歯ブラシや歯磨き粉の選び方もご案内が可能ですので、お気軽にご相談ください。

食生活を見直しましょう

非常に多くの糖分が含まれる、甘いお菓子やジュースを食べてから時間が経過すると、口腔内は酸性になります。歯は酸性に弱く、むし歯リスクが高まります。「間食を控える」「食べた後はすぐに歯磨きをする」など、食生活を改善しながらむし歯の予防に努めましょう。

定期検診について

再発や放置は非常にリスクが高いです

むし歯や歯周病の治療後に、また同じ症状が再発する恐れがあります。再発を防ぐために必要なのが「定期検診」です。被せ物の平均寿命は5年~10年といわれており、正しい歯磨きを実践できていない場合など、さまざまな原因により口腔環境が悪化してしまうのです。 また、治療のたびに歯を削ることを繰り返していると、いずれ健康な歯が失われてしまい、最悪の場合は抜歯しなければなりません。永久歯は再び生えるものではなく、ご自身の歯をできるだけ長く残すためにも、定期検診の受診が欠かせないのです。 歯科医院では歯のクリーニングやブラッシング指導、ご自宅では日々のセルフケアを大切にし、健康な歯と歯茎の維持を一緒にめざしましょう。

ページトップへ